今回は、メイプルMに久しぶりに復帰してみたシリーズの1つ
ウェディングシステムをやってみたという内容の物になります。
最近復帰した方、新規で始めた方の参考になれば幸いです。
ウェディングシステムって何?
ウェディングシステムというのは、他のゲームにもよくある結婚のことです。
実装はハーフアニバーサリーのタイミングなので約半年前のシステムになります。
リアルだけじゃなくてゲームでも婚活しなきゃダメなの?という話に思われるかもしれないですが、結論から言ってしまうと別に絶対にやらないとダメというわけではないです。
結婚する・・・いくらかかるんだろう・・・と心配になる方も多いかもしれないですが
ダイヤで結婚するパターンとメルで結婚するパターンがあるので安心して下さい!
メイプルMで結婚するメリット
メリットとしてはアイテムが貰えたり指輪が貰えたりって感じですね。
仲がいい人同士でわいわいするという目的もありですし、アイテム目当てという利害の一致で結婚するパターンもあったりしますし。
メルで結婚するメル婚は結婚指輪(経験値増加・命中率0.5%)と結婚から100日記念で指輪や強化割引アイテムが貰えます。
ダイヤで結婚する方は結婚指輪(経験値増加5%・命中率3%)と結婚から100日記念で指輪や永遠の転生の炎とイノセンスの書(上級)が貰えます。
指輪ですが、アバター枠ではなく装備枠なので1枠潰れますので注意です。

転生の炎の入手難易度を考えると結婚に必要な2,000ダイヤって個人的にはかなり格安だと思うので相手がいるなら割とありかなと思います!
ただ、このゲーム・・・男女比率がかなり極端なのでサブで男キャラ作ってもらったりする必要があるかもしれないです・・・
結婚の流れと必要なもの
結婚するにはメルかダイヤが必要になります。
これは新郎新婦のどちらかが購入する必要があります。
ついでにこのウェディングパッケージはなくてもできるとは思いますが、安くてクオリティが高いアバターが揃っているので個人的にはお勧めです!
特に椅子はあると皆で集ってワイワイしようという感じのイベントに行った時に役立つことがあったりなかったりします。

武器のエフェクトも結構豪華で個人的には安いと思います。
椅子は別に結婚相手じゃなくても並べることは可能なようです。
さて、肝心の結婚の手順ですが
1.ウェディングの所からチケットを購入(新郎新婦どちらか)


2.ウェディングを申請
3.遠征のようにギャラリーと結婚相手を招待する
4.結婚相手にプロポーズをする
5.謎の映像が出てくる
こんな感じ
6.謎のBGMと共に制限時間が発生して一定時間ごとに経験値が貰える
ギルドのバンケットみたいな感じです
7.式が終わるとメールの所に指輪が送られて終了
ウエディングの所には結婚した日付と記念日報酬が貰える欄が発生

旦那さんの名前はとある芸人さんのコントが元ネタになってるとかいないとかだそうです
注意点
この結婚画面、一度結婚したらウェディング画像が変更できないそうですので
おふざけアバターで結婚してしまうと離婚するまで残ってしまうようなので注意です。
アバターを変えたタイミングが、手順5のあたりなのでその段階で変わるようです。
また、離婚するには50ダイヤの離婚申請書が必要になり受諾されるか保管期間が終了されるまで離婚が出来ないという点も注意です。
なので、旦那または嫁がサブキャラで離婚したい時に出来ないということにも成りえるので注意です。
まとめ
結婚式自体は結構楽しかったです。
いろんな人を呼んでわいわいやれたらそれはそれで楽しいかなと思います。
雰囲気だけ楽しむならメル婚も十分にアリですし、色々バフアイテムが貰えるので積極的にしてもいいのかなと思いました。
ただこれだけは言わせて欲しいです。
NEXONさん、同性婚実装して下さい!!
以上今回は、別に無理してやる必要もないけれど、やったら楽しいよというウェディング機能の紹介でした!
コメント