メイプルMが1周年を迎えたということで、Youtubeでも広告を見る頻度がすごく増えましたよね。
1周年ということで、広告だけでなく豪華パッケージが販売されたり豪華なアイテムが配られたりしたので、今回は新情報をおさらいしつつお得なパッケージ等を見ていきたいと思います!
今回のアップデート内容の詳細はこちら

イベント内容のおさらい
前回の記事で詳しく書いてますので、今回は何が追加されたのかを軽く知りたい方向けに書いておきます。
前回の記事はこちら
1.1周年記念プレゼント
ログインすると装備修復の書と神獣化アバターセットと神秘のカナトコが貰えます!
神獣化アバターは無期限で倉庫移動が可能というメイプルMにしてはかなり優しい仕様でした。
ちなみにアバターをつけるとこんな感じになります。
2.新職業アークメイジ(火・毒)実装
火毒魔実装により成長パッケージも同時に販売されました。
成長パッケージはかなりコスパが良いのでお勧めなのと、リンクスキルの内容が魔法攻撃力が最大で4%上昇するというものなので
魔法系の職業をメインにしてる方や後に実装されるカンナに向けて育成しておくのも手です。
3.ネオトウキョウ実装
まだ序章しか実装されていませんが、結構経験値が貰えるので結構美味しいコンテンツでした。
90レベルから入場可能で最後のボスは90レベルでは歯が立たないくらいの強さでした。
経験値的には149レベルのキャラで1つクリアすると約8%(合計で約36%)もらえたので結構美味しいです。
5.防具に追加ステータス実装
ステータスが追加されることでクリティカルダメージ等がアップするようになりました。
6.ハイパーステータス実装
ハイパーステータスは、141レベルからレベルが上がるごとにハイパーステータスポイントが1ずつ増えていきステータスを振ることが出来て内容もかなり充実しているので結構迷うという印象がありました。
しかし、そのステータスのレベルを1上げる為には大量のめるが必要になり1つの項目は最大30レベルまで上げることができ、1つのステータスをMAXまで上げる為には合計1,550,000,000(約1.5G)かかります。
ハイパーステータスの費用と上昇値についてまとめてる方が居たのでリンクを貼っておきます。
リセットするには1項目50ダイヤずつかかり、振ってないステータスもカウントされるという仕様になってるようなのでリセットする時は注意です!
7.レベル上限開放&新スターフォースフィールド追加
8.ギルド改善&新コンテンツ追加
ギルドの出席報酬で貰えるアイテムが変わりました。
最大38人出席で装備強化に必須になってくるセーフティーシールドとプロテクトシールドが貰えたり自動戦闘チケットが貰えたりと結構豪華になりました!
また、名誉戦についてはギルドの要塞戦とは違って個別にいつでも入場できるコンテンツのようです。
1対1でひたすらタコを攻撃して、一定時間内により多くのダメージを与えた方の勝利となり
参加報酬にゴールドリーフが貰えて要塞戦の戦績に影響がないみたいなシステムになってるようです。
9.スペシャルなパッケージ販売
今回のパッケージはかなり充実していてお勧めのパッケージもいくつかありましたので別項目で詳しく書いていきたいと思います。
10.サーバー統合
11.引いといたよガチャの実装
バグにより現在休止中
1周年記念イベント
感謝のメッセージは毎日変わるようで、1日最大3回の経験値バフが貰えます。
(無料→1メル→1,111,111メル)

デイリー無料ガチャは1日に1回出来るガチャで、スペシャルアイテムが必ず1個出るというものになっています。
また、スペシャルアイテムの一番上の1枠だけは毎日選択可能という素敵仕様になっています。
ただし選択したからといって出るとは限らないので注意です。

サブキャラが整形ガチャに失敗して悲惨なことになっているので、個人的にはハズレ枠の調髪一般券が非常にありがたかったですw

自動戦闘を9時間するとジェンダリー防具が獲得できるとありますが、防具は全身服の中から好きな職業のものを選択できるようでした。
ゴールドリーフ商店の方で合成に必要な素材も購入できるようになったので、ミスティック武器の敷居はカルマ実装の時よりもかなり低くなったと思います。

レベルアップ報酬の方は、シーズン開始からキャラクターを作成しないと進まないようですが報酬は非常に豪華です。
右枠のロックが掛かっている分を受け取るためには900ダイヤが必要になりますが、貰えるアイテムの内容は豪華で125レベルの枠ではチョイスキューブと永遠の転生の炎が手に入るのでかなり破格なパッケージかなと思います。

1周年記念商店では、モンスターを倒すことで1日に250枚コインがドロップします。
コインはドロップ以外にもデイリーガチャからも出現することがあります。
コインを集めることでランクが上がっていき、ランクに対応したアイテムを購入することができます。
コイン自体は倉庫移動可能で、敵とのレベル差が15以上あるとドロップしない感じでした。
商店の内容的にはかなり豪華なものばかりで、特にブロンズ級にある経験値増加のアクセサリーと椅子が魅力的でした。
お得なパッケージ
今回かなりお得なパッケージが沢山出ていて、正直出ているパッケージ全部お勧め!というのが本音ですが
その中でもこれは特にお勧めしたいパッケージをいくつか紹介したいと思います。
1周年記念のパッケージ一覧はこちら

現在販売中のパッケージ
かなりお買い得なパッケージとなっていますので課金するなら一番お勧めのパッケージになります。
ただし、120レベルになってしまうと購入することが出来なくなるので注意です。
ほぼ無料同然の価格のパッケージですので、お勧めです。

ヘアマネキンですが、なんと500ダイヤになって登場しています!
参考までに、ハーフアニバーサリー時点のヘアマネキンはこのような価格になっていました。

運営がいつも気になる髪型ばっかり実装してくれるので、これがあるとかなり助かりました。
整形ガチャの闇も気にすることなく回せる上に、保存しておけばいつでも髪型を切り替えられるので非常に便利でした!
900ダイヤで購入すると1週間後に900ダイヤが返って来る上になんかログインすると色々貰えるというお得の塊みたいなパッケージになっています!
このお得なパッケージを購入して1週間後に900ダイヤ帰ってきてからレベルアップ報酬を購入するという流れもできるので上手く活用したい所ですね。
4月23日のメンテナンス後のおすすめパッケージ

価格の方は不明ですが、強化支援パッケージを1回目はゴールドリーフで購入することができるので無課金の場合でも買うことが出来ます!
540ダイヤで6億メル(600M)入手することが出来るというパッケージになります。
最大7回購入できるので3,780ダイヤで4.2Gを入手することができるというものになります。
正直、金策目的であればこれが一番効率が良いのではないかなと思います。
しかし、このパッケージの弱点は1日でも買い忘れたりログインし忘れると購入できる回数が1回減ってしまうという点と誰でも購入できるということや価格が非常に安価ということから
恐らく暫くの間は取引所がインフレするのではないかと思われます。

これを知らずペットガチャ回して金策しようとして11連回してしまったことをすごく後悔しました・・・
でもそれを知っていても引いちゃう性格なので結局変わらないんですけどね()
お勧めのダイヤ購入パッケージ
過去に買ったパッケージが復活しています。
ダイヤ1個当たりの単価を計算して表にして見ましたので、どれが今一番お得に買えるかの判断材料にしていただければ幸いです。
ちなみに、2倍ボーナス込みの通常購入の場合とマンスリーパッケージの場合は単価が1円以上あったので除外しております。
パッケージ名 | 購入可能レベル | 入手可能数(個) | 価格(円) | 1個当たりの値段(円) |
初級ミッション | 80レベル以下 | 2,984 | 2,200 | 0.73 |
中級ミッション | 100レベル以下 | 4,700 | 3,300 | 0.70 |
上級ミッション | 101レベル以上 | 8,134 | 5,500 | 0.67 |
デイビーゾーン | 116~129レベル | 5,900 | 3,300 | 0.56 |
マスタースペクター | 126~139レベル | 6,000 | 3,300 | 0.55 |
レッドドラゴン | 136~149レベル | 6,467 | 4,400 | 0.68 |
キングキャッスル | 146~154レベル | 6,667 | 4,400 | 0.65 |
タナトス | 151~159レベル | 6,867 | 4,400 | 0.64 |
ジャクム | 156~163レベル | 7,534 | 5,500 | 0.73 |
ホーンテイル | 160~166レベル | 7,934 | 5,500 | 0.69 |
ピンクビーン | 163~169レベル | 8,734 | 5,500 | 0.62 |
デイリークリスタル(7日) | 制限なし | 594 | 730 | 1.22 |
デイリークリスタル(21日) | 制限なし | 5,090 | 3,300 | 0.64 |
火毒クリスタル成長 | 5~119レベル | 6,000 | 3,300 | 0.55 |
その他の変更内容
結構変更点があり、全部書いていくと長くなってしまうので個人的に重要だと思う箇所だけ抜粋します。
1. フレンドになれるキャラクターの最大数が100→120に増加
2. 遠征隊、ウィークリーミッションで獲得可能なゴールドリーフ量の増加
3.ゴールドリーフ商店にてレジェンド装備の合成素材に出来るアイテムの追加
4.パワーエリクサーが1日1回購入可能に(ゴールドリーフ400個でパワーエリクサー5個)
5.メル宝箱にユニーク等級装備追加
6.スターフォースフィールドモンスターの経験値増加
それに伴いモンスターレベルも上昇している模様
7.172レベル以上のキャラクターのデイリーミッション経験値増加
8.取引所のカンスト金額の上限拡張
5,999,999,999(約6G) ⇒ 9,999,999,999 (約10G)
9.140レベル以上の所持メルのカンスト拡張
5,999,999,999(約6G) ⇒ 9,999,999,999 (約10G)
最後に
今回、かなりの変更や新規コンテンツがありとても快適になった印象があります。
特にクエストのUI変更は個人的に一番嬉しい変更でした。
パッケージの方もかなりお得なパッケージが沢山販売されるようになり、どれを買えば良いか分からず行き当たりばったりで買った結果損することが多々あったので
あらかじめこのパッケージとこのパッケージを買うからダイヤが最低このくらい欲しいという目星をつけておくことが大切だと実感しました。
コメント